Yangon International Airport

ミンガラバー!ミャンマー駐在員の安田です。

今回は、Yangon International Airportを紹介します。2007年に国際線が開通し、この頃から国際線と国内線が併設されるようになりました。それから海外からの観光客やビジネスマンがミャンマーに訪れる機会が増えてきたこともあり、2016年に新たに国際線ターミナル(ターミナル1)がオープンしました。

ターミナルに入ると、まずチェックインカウンターです。ミャンマーで家族や友人が海外に行く事は、一大イベントなので、乗客の人数よりも見送りの人のほうが圧倒的に多いので、いつもここは「ワッサワッサ」しています。

大型のLED モニターもあります。ちょっと目線が高いので、いまいち。。

イミグレに向かうまでに、この2か所のメディアがあり、一押しメディアです!気になる人はご一報を!!

イミグレを抜けると、TOTOの看板があります!

ここで、空の旅の安全を祈願して、次のフロアーへ!

免税店で買い物ができます。ところが、ここで買い物をする人はほとんどいないです。っと言うのが、なぜか、免税店より街中で買った方が圧倒的に安い!のが理由です。ここがミャンマーの悪いところなのですが、外国人価格というのがあり、一般で買えば100円のものでも、外国人価格になるとだいたい200円(約2倍)になるのです。だから、免税なのに、税金がかかってもそっちの方が安い現象が出てきます。。

唯一のラウンジ。。。

日本人好きなミャンマー人らしいネーミング!雅スパ、マッサージ屋さんです。ちなみに、経営に日本人は絡んでいません。。

私の大好きなバーガーキング!ミャンマーではここにしかありません!!

民族系のお土産屋さん。見ていると楽しいです。

SAMSUNの看板はここだけ!これにも少しショックを受けます。。

これでようやく搭乗口となります。

駆け足の紹介になりましたが、でも、結構コンパクトな空港です。なので他の外国みたいに搭乗ギリギリになると間に合わない!なんてことはまずありません。

これからミャンマーも外国からの投資がもっと増え、外国人が今以上に訪れることになると思います。その時、今の空港サイズだと対応出来ない事もあると、政府も考えています。数年前に新空港建設の計画がありましたが、今は頓挫(中止?)のようです。今後どうなっていくのか注意が必要なミャンマーの空港でした。

それでは、皆さん!タター!!

Leave a Reply